三重県の着物買取情報ページです。
このページで記載している三重の着物買取情報は以下になります。
三重県にお住まいの方で着物を売りたい、もしくは三重が産地の着物を売りたいとお考えの方の参考になればと思います。
三重の着物買取店
▶ 三重県で着物を売るなら最もおすすめの着物買取店は『バイセル』です。
・最短即日対応と対応の早さが業界随一
・高価買取が最も期待できる
・査定無料(他社との比較も大歓迎)
・安心して利用できるサポート体制が充実
上記のことから、三重県で着物を売るなら逆に利用しないと損とも言える着物買取店になります。
バイセルの公式サイトはこちら
バイセル着物買取の口コミ/評判
なお、他の着物買取店をお探しの方や着物買取のサービス内容を徹底的に知っておきたい!って方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
関連 着物買取おすすめランキング!人気業者はどこ?口コミ評判で比較
三重の着物買取対応エリア
津市、松阪市、桑名市、いなべ市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、伊賀市、名張市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、熊野市
[多気郡]
多気町、明和町、大台町
[桑名郡]
木曽岬町
[員弁郡]
東員町
[三重郡]
菰野町、朝日町、川越町
[度会郡]
玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町
[北牟婁郡]
紀北町
[南牟婁郡]
御浜町、紀宝町
三重が産地の着物
松阪木綿(まつさかもめん)
三重県松阪市周辺で生産されている木綿織物。染色方法は藍染めが基本で、縦縞の柄が特徴です。
江戸初期頃から本格的に生産されるようになり、江戸に進出した松阪商人によって広められたと言われています。江戸で人気を博し、江戸に店を構えた三井家(越後屋)などの豪商が木綿問屋として繁盛していました。
なお、松坂木綿の特徴的な縦縞の柄は、現在のベトナムにあたる安南から渡ってきた「柳条布」が起源だといわれています。
明治時代になると、海外から安価な布が輸入されるようになった影響を受け、また、その後の生活様式の洋装化などで衰退していきました。
現在、生産量がわずかになり後継者も少なくなっていますが、松阪木綿の継承・再興の活動が積極的に行われています。「松阪もめん手織りセンター」では、機織り体験ができます。
伊勢型紙(いせかたがみ)
三重県鈴鹿市で生産されている着物の型染めに用いる型紙。突き彫り・縞彫り・錐彫り・道具彫りなどの技法があります。
伊勢型紙の創始者は誰かわかっていません。歴史は古く、起源について様々な説がありますが、室町時代には型紙が使われていたと言われています。
江戸時代に入ると、現在の和歌山県と三重県の南部にあたる紀州藩の保護を受け、鈴鹿市の白子や寺家を中心に発展し、全国に広まっていきました。
現在、布地に染めるための染色用具としてだけでなく、図柄の芸術性が評価され、美術工芸品やインテリアとしても注目されています。
関連 全国各地の着物の産地一覧
その他、三重の着物買取店
三重県で着物を売りたい…!ってときは
どちらも無料でできることなので、上記の方法をとれば、損することもないですし、納得して三重で着物を売ることができます。
ただ、このサイトで紹介している着物買取店は高価買取が期待できる、かつ三重県でも利用できる全国規模のお店になります。
もちろん安心して利用できるんですが、地元に根付いたお店のほうがなんとなく良いかも…って方もいるかと思うので、以下、参考情報として三重県にある着物買取店を紹介しますね。
紺文
住所 | 三重県四日市市鵜の森1-7-13(Googleマップ) |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
公式HP | http://kimono-kaitori.jp/ |
三重の着物買取の関連情報
タウンページのインターネット版「iタウンページ」には、公式サイトがない着物買取店も掲載されています。
着物買取に対応してるけど着物専門ではないってお店も多い為、高価買取が期待できるかわかりませんが、三重県で持ち込み買取をしたいので、より近くの着物買取店を探している…という方は、一度見てみるのもありかもしれません。
三重で着物買取を利用した体験談
三重県津市在住(30代男性)
少し落ち着いてからその荷を解いて新しく購入したタンスに収納しようと思った時に、その為のスペースを考えていなかったことと、もう不要ではないかと思って着物の持ち主である祖母や母などに確認したら、持ってきたはいいが着ることはないだろうということだったので、処分しようという話になりました。
売った着物は祖母や母の昔の着物や妹の成人式の際の一式などです。
いざ売ってしまう…となると、それぞれこれだけはとっておきたいといったものがいくつか出てきた為、どうしようかと一旦保留になりましたが、最終的に祖母と母の大島紬を1枚ずつ残して後は着る機会はないという判断に至り、残りは全てまとめて売却しました。